切り札・仕分け第2弾、「政治ショー化」懸念も(読売新聞)

 鳩山首相が政権浮揚の切り札と期待する「事業仕分け」第2弾は、官僚OBの天下り先となっている独立行政法人の不透明な実態や無駄遣いに切り込んだ。

 ただ、財政的な効果が薄いと見られるだけに、官僚たたきなど「政治ショー」になりかねないとの懸念も出ている。

 ◆納税者目線◆ 

 第2弾の最初に取り上げられたのは、沖縄科学技術研究基盤整備機構。2012年度の開学を目指す沖縄科学技術大学院大学の設立準備を行っているが、その運営委員会は、委員10人のうち5人が国内外のノーベル賞受賞者と、そうそうたる顔ぶれがそろう。

 「ノーベル賞受賞者を招くことで大学が世界レベルになる、というつながり(理屈)がよく分からない」

 民間仕分け人の松本悟・一橋大大学院非常勤講師は、大学の設立準備に世界トップレベルの科学者を集めることの効果に疑問を呈した。

 委員の報酬は年間1万ドル(約93万円)で、年2回程度の委員会に出席すると、さらに1回5000ドル(約47万円)の謝金が出る。仕分け人たちは「会議にまったく出なくても年間1万ドルもらえるんですか」「会議に出ない委員は何をしているのか」と“納税者目線”の質問を次々とぶつけた。理事長が沖縄在住でないことも問題視した。

 結果は「予算縮減」。02年のノーベル生理学・医学賞を受賞したシドニー・ブレンナー理事長は会議後、記者団に不満をにじませた。

 「個人的な理由で沖縄に住めないが、国際的ネットワークを使い、毎日毎日、この機構のために仕事している。委員たちへの年間1万ドルは極めて適切な額だ」

 今回の事業仕分けは初日から、高額な給与など恵まれた待遇にあったり、国や民間との事業重複など典型的な無駄を抱えるように見えたりする独立行政法人が対象に並んだ。議論は前回同様インターネットで生中継され、国民の多くが明らかに無駄だと思えるような事業に冒頭からメスを入れ、「見せ場」を作った。

 ◆意気込み◆

 鳩山政権は、首相や小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題や沖縄の米軍普天間飛行場移設問題の行き詰まりなどで、支持率の低下に歯止めが掛からない。「子ども手当が支給されれば支持率も下げ止まる」(首相周辺)と見る向きもあるが、高速道路の新料金制度をめぐる迷走も加わり、事業仕分けは政権浮揚に向けた「頼みの綱」だ。

 鳩山首相は23日夜、首相官邸で記者団に「『縮減』(判定)などがもう出てきている。国民の目線でしっかりやってもらいたい」と期待を寄せた。枝野行政刷新相は23日の開会式で「政権が国民から求められているのは税金の無駄遣いをやめさせることだ。私たちが先頭に立って、この仕事を遂行することが、国民の信頼を回復する唯一の方法だ」と意気込んだ。

 ◆皮肉◆

 官僚OBの天下りの温床と指摘されてきた独立行政法人に切り込み、「政官業の癒着構造」にメスを入れる意義は小さくない。

 労働政策研究・研修機構が行うインターネットを通じた職業紹介に関する23日の議論では、クレディ・スイス証券チーフ・マーケット・ストラテジストの市川真一氏が、プロ野球選手の紹介を「『ボールを打ち、走り、守る。学歴は関係ない』などとなっている」と読み上げて国費投入を疑問視するなどして、「廃止」に導いた。

 独立行政法人の無駄遣いについては、自民党政権時代には十分チェックされなかったとの指摘もあり、国民の期待も大きい。

 今回の事業仕分けは、インターネットで動画を配信する民間企業5社が生中継したが、昼休みの時間帯などにアクセスが殺到し、動画がとぎれるなど一時つながりにくくなることもあったほどだ。

 ただ、こうした追及の半面で「官僚や独法たたきのパフォーマンスが過熱しかねない」(内閣府幹部)との懸念も出ている。

 中小企業基盤整備機構の仕分け作業に出席した長谷川栄一中小企業庁長官は記者団を前にこう皮肉った。

 「今日の先生方は『無駄じゃないか』と疑い、とにかく少しでも節減しようと(いう姿勢だった)」

 (政治部 栗林喜高、経済部 有光裕)

郵政職員の現金絡む犯罪、被害20億円超す(読売新聞)
明石署元副署長を聴取 録音・録画は見送り 指定弁護士(産経新聞)
<普天間>徳之島移設案を民主党鹿児島県連に伝達へ 政府(毎日新聞)
PMDA省内仕分け、好意的意見が続出(医療介護CBニュース)
<普天間問題>鳩山首相「5月末までに五月晴れ」(毎日新聞)



【from Editor】子ども手当に学割精神を(産経新聞)

 昨春から大学院に通っている友人がいる。長年、高校教師をしていたが、教育委員会から再勉強の機会を与えられたのだ。

 五十の手習いともなれば、さすがに物覚えが悪くて苦労しているという。疲れ果てた頭を休める週末の息抜きは好きな映画。「学割が利くからな。鉄道旅行も楽しんでるわ」と笑う。その年齢で、とちょっとずるい気もするが、世の中は随分と寛容らしい。

 この学割なるもの、目的はいろいろとあるらしい。経済力の低い学生に教育と学習機会を提供する−が第一義だが、提供する側にも長期的な顧客確保の第一歩になるうえ、価格の弾力性でまとまった需要を生む効果があるという。

 私が好きな「学割精神」は30年以上前、大阪大学の古い教授に聞いた話である。

 今は大阪府吹田市にある阪大がまだ大阪市内の中之島にあったころ、近くの会社の社員食堂が安くてうまいと評判だった。昼休み前から学生たちが殺到し、品切れになって肝心の社員たちの口に入らないことが増えた。総務に苦情が殺到し、関係者以外立ち入り禁止にしたら、事情を知った社長が怒り出したという。

 「君らは何考えているんや。相手は大学生。それも阪大生やぞ。将来、あそこから銀行の頭取が出るかもしれんやないか。大事な取引先の社長になるかもしれんやないか。それが食い物の恨みで、うちと取引してくれんかったらどうするんや。それを思えば、めしぐらい安いもんや。好きなだけ食わしたれ」

 つまりは先行投資。温かく育ててやれば、お返しをしてくれることもあるかもしれぬという話である。押しつけがましさがなくて、この逸話は気に入っている。その会社は今や、世界でも名の通る食品会社に成長している。

 さて今春から、全国規模の学割のような新制度がスタートする。鳩山政権の目玉政策、子ども手当である。中学生以下の子供に月1万3千円、年にして15万6千円が支給される。高校の無償化も始まる。こうした子供対策に3兆円以上が使われる。これが生きた投資になるかどうかは、子供たちがしっかり勉強して、社会や経済を引っ張る大人、良き納税者に育つか否かにかかっている。

 子ども手当は、大人の期待のかかった贈り物。決して無償の愛ではない。その意味合いだけはしっかりと子供たちに、教えたいものである。(大阪編集長 安本寿久)

民主、ネット選挙解禁へ素案=自民も要綱、今夏適用は不透明(時事通信)
全国唯一の「税の学習施設」がリニューアルオープン 東京都台東区(産経新聞)
北日本は大荒れ、東日本はポカポカ(産経新聞)
首相、「財政健全化へのロードマップ」作成を指示 参院選マニフェストに向け(産経新聞)
<銃声>連続発砲か 福岡県大牟田市の住宅2カ所で(毎日新聞)



救援衣料、延べ1万トンに 大阪のNPO法人(産経新聞)

 世界の被災地や難民に、救援衣料を届けるNPO法人「日本救援衣料センター」(大阪市中央区)の寄贈総量が、今月末に神戸港を出港するアフガニスタンへの支援で1万トンに達する。これまでに73カ国を支援しているが、最近は輸送コストの負担が大きくなっており、多くの協力を改めて求めている。

 同団体は昭和57年、大阪・船場の繊維業者らが中心となり「たんすの中から世界貢献」を旗印に、「休眠衣料運動活用実行委員会」として設立。60年に現在の名称となり、平成18年にNPO法人化した。

 58年3月、アフリカ・ウガンダに2トンの衣料を届けたのを皮切りに、難民や地震などの被災者、最貧国の衣料困窮者らを対象に支援。これまでにモンゴル、ペルー、ラオス、ガーナ、コンゴなどに衣料を提供。今年1月に大規模な地震に見舞われたハイチの被災者にも贈った。

 当初は家庭からの古着が中心だったが、最近は、アパレルメーカーのサンプル品やイベントで残ったロゴ入りTシャツなどの新品衣料の寄付が増えているという。

 また、昨年から大型チェーン店などを会場に古着の下取り活動を本格化。5月から10月にかけて「ジーンズ引き取りキャンペーン」を実施した衣料品チェーン店では、全国約500店舗で約10万本のジーンズの古着が集まった。

 衣類が順調に集まる一方で、課題となっているのが各国へ届ける輸送費の負担増。神戸港から船便で積み出しているが、アフリカでは船賃より内陸部での輸送コストが高くなるケースもあるという。

 寄贈した個人や企業が輸送費の一部を負担しているが、不況の影響などで会員企業がピーク時の約2割の36社に減少しており、同センターの春日和夫理事長(68)は「より多くの企業に協力してほしい」と話している。

 スーツの上着やベビー服など一部、受け付けない衣料もある。問い合わせは、同センター事務局((電)06・6271・4021)。

【関連記事】
キルギス政変 米露はや綱引き 中央アジアの影響力拡大、外交攻勢
アフガンで伊医師ら拘束 州知事殺害計画の疑い
カルザイ大統領、止まらぬ欧米敵視発言
オスプレー墜落、4人死亡 アフガン南部で米軍輸送機
米特別代表、アフガンへ 敵視発言めぐり協議か
外国人地方参政権問題に一石

増える2学期制、導入の公立小中が5年で倍(読売新聞)
家族刺され2人死亡=3人負傷か、30歳長男逮捕−愛知県警(時事通信)
竹原・阿久根市長に聞く 「敵は組合と組合に結託した議員」(産経新聞)
<酒気帯び運転>都立高副校長が交通事故…容疑で書類送検へ(毎日新聞)
突然変異の「かわいい悪魔」 長野県辰野町・シダレグリ (産経新聞)



雑記帳 笑いで街を活性化…落語家が街頭でPR 大阪(毎日新聞)

 今月28〜30日に大阪・ミナミの7会場で繰り広げられる「第1回上方落語まつりinミナミ」を盛り上げようと、笑福亭銀瓶さんら落語家20人が8日、心斎橋からなんばまでを練り歩いた。

 吉本興業、松竹芸能、米朝事務所が初めてタッグを組み、商店会も「笑いで街をにぎやかに」とバックアップ。桂吉弥さんは「初めて聴く方もどんどん来てください」とした。

 大阪松竹座前では桂文三(ぶんざ)さんが謎かけを披露。「ミナミとかけまして、満塁ホームラン2本とときます。そのこころは、ハッテン間違いなし!」【油井雅和】

【関連ニュース】
雑記帳:八光さんらが「落語まつり」の宣伝隊結成 大阪

普天間飛行場の補修工事完了=嘉手納移転機の運用再開−沖縄米海兵隊(時事通信)
<麻薬取締法違反>MDMA密輸で米海兵隊員を書類送検(毎日新聞)
将棋 羽生3連覇か、三浦初奪取か…8日から名人戦第1局(毎日新聞)
<毒ぶどう酒事件>惨劇の公民館すでに撤去(毎日新聞)
<富士通>野副元社長、損害賠償提訴へ 取締役数人相手に(毎日新聞)



【WEB人】芸妓 雛菊(ひなぎく)さん(29)(産経新聞)

 ■京都の魅力をQTカードで

 京都・祇園東で、ケータイ課金代行サービス「QTカード」を千社札(せんじゃふだ)としてお客さんに渡している。カードに印刷されたQRコードを携帯に読み込ませると、オリジナルの着ボイスや待ち受け画像などがダウンロードできるサイトにアクセスする。

 「ユーガットメールどす」という着ボイスも作った。「舞妓(まいこ)さんはかわいい感じがよろしおすやろけど、芸妓はおもしろい一面も見せれますさかいに」。自己紹介の動画や行きつけの料理屋の紹介など、お座敷では見られない素顔を垣間見ることもできる。

 京都市出身。16歳で舞妓に。芸妓は6年になる。映画「舞妓Haaaan!!!」の公式ブログで日記を展開したことも。「どないな世界か知って、舞妓になりたい人が出てきてくれたら」とネットへの思いを語る。

 お座敷で渡され、「何これ?」と戸惑うお客さんもいたが、携帯を借りて目の前でアクセス。「さっそく、待受けに設定してくれはったお兄さんもいたはりますえ」(文・池田証志)

闇サイト専従班「ネットハンター」警視庁に(読売新聞)
大賞は「ヒッチハイクで春つかむ」=ハッピーニュース2009−新聞協会(時事通信)
<鶴岡八幡宮>大銀杏に新芽…残った根の部分から(毎日新聞)
<鳩山首相>参院選「2人当選に全力」(毎日新聞)
大麻所持で教頭逮捕 大阪府教育長「教員も指導必要」(産経新聞)



<鶴岡八幡宮>大銀杏に新芽…残った根の部分から(毎日新聞)

 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)は1日、強風で3月10日に折れた大銀杏(いちょう)の残った根の部分から、新芽が生えていることが確認されたと発表した。

 八幡宮によると、1センチに満たない青色の芽が吹き出しているという。3月16日に倒れた大銀杏の幹を本殿に続く石段脇に植え付け、同18日には、幹や残った根の部分の再生を願う神事が行われた。境内に設置した記帳台には1日までに、2万5000人が記帳しているという。【吉野正浩】

【関連ニュース】
鶴岡八幡宮:大銀杏を植え直し 幹を切断、根の再生に期待
鶴岡八幡宮:「無事に育って」…移植の大銀杏を一般公開
鶴岡八幡宮:大銀杏の植え付け作業終わる
鶴岡八幡宮:大銀杏、無事に育って 一般公開−−神奈川・鎌倉
鶴岡八幡宮:大銀杏の植え付け完了−−神奈川・鎌倉

職員の子どもが職場見学=内閣府(時事通信)
<訃報>村上孝一さん84歳=元八戸工大学長(毎日新聞)
<普天間移設>北沢防衛相、ヘリ引き受け先の県外分散を検討(毎日新聞)
改憲・消費税上げが柱 新党、保守層掘り起こし(産経新聞)
<成田空港>着陸のユナイテッド機タイヤから白煙(毎日新聞)



首相またまた開き直り 普天間期限「法的に決まってない」(産経新聞)

【鳩山ぶら下がり】29日夕(1)

 鳩山由紀夫首相は29日夜、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、3月中にまとめるとしてきた政府案について「いつまでに全部やんなきゃいけないという話ではない。今月中じゃなきゃならないということは法的に決まっているわけじゃない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

  [地図で見る]政府が検討する普天間移設案

 ぶら下がりの詳細は以下の通り。

 【普天間】

 ――米軍普天間飛行場の移設先だが、岡田克也外相は対米交渉前に1つの案に絞り込む必要はないとの考えを示している。首相は以前、最終的には1つにまとめなければ交渉はうまくいかないと言っていた。政府案を3月中に1つにまとめる考えに変わりはないか。また、これは閣内不一致と呼ばれる減少ではないのか

 「そういうわけではありません。当然いろいろな選択肢の中から、当然、最終的には1つにして交渉をまとめていくと。当たり前で、最後に2つもある、3つもあるわけはありません。ただ、当然のことながら、いろいろとアメリカや、あるいは日本の中でも候補を交渉していく中で、当然、必ずしも表だけの交渉ではなくて、意見のすりあわせというものを行う必要があると。その中でいくつかの案が最初はあることは、これは当然かもしれません。しかし、当然、政府案として最後に交渉してまとめていくにあたっては、複数あるはずもありません」

 ――まとめていくのは3月中という考えにお変わりはないか

 「3月中にまとめていきながら、当然いつまでに全部やんなきゃいけないとかそういう話ではなくて、だいたいのスケジュールからいけば、あと残り2カ月あまりですから、そろそろしっかりとした政府案をまとめて交渉を成立させていきたいと、そう思っています」

 【郵政】

 ――郵政改革法案についてだが、菅直人財務相と亀井静香郵政改革相がテレビ番組内で言い合いになった。閣内調整がうまくいっていないようにも思うが、あしたの閣僚懇談会でこれは解決するのか。また、しない場合、閣内調整の決着はいつごろをめどに考えているか

 「これは最終的に閣議で決めなければ法案も出すことはできません。今、法案を出す準備作業を行っているわけであります。当然、これは、亀井大臣と原口(一博・総務)大臣の談話にのっとってこれから進めていきたいと思っておりまして、あしたの段階では基本的にそういった方向を確認をしていきたい」

 「すなわち、検討する案というものをお作りいただいたわけでありますが、そのことの重さを感じながら、関係閣僚のみなさん方に集まっていただいて、しっかりとした議論をすると。閣議で結論を見いだして法案にしていくという段取りを今、進めていく最中でありまして、若干、これ、(参院予算委員会で、自民党参院議員の)舛添(要一)委員の質問に亀井大臣がお答えになったということで、あたかもそれが既定路線になるように感じられてしまったかもしれませんが、検討していく過程の中での大臣としての案が提示をされたということであります。それをベースにしながら、これからしっかりと最終的な案を作っていくということでありまして、当然、それほど長い時間をかけることにもならないと思っておりますが、あした全部が決まるということよりも、むしろそのプロセスを確認することが大事だと思っております」

【関連:鳩山ぶら下がり】
「1年生議員に仕分け人になれと言ってない」
中井氏スキャンダル「うすうす聞いていた」
地下鉄サリンから15年「しっかりした態勢作らねば」
参院選公約「聖域なく議論」
日米合意案容認「そんな事実まったくない」
あれから、15年 地下鉄サリン事件

女性宅で下着盗もうとした警視庁警部補を逮捕(読売新聞)
初のハイブリッド機関車公開=排出ガス40%削減目指す−JR貨物(時事通信)
山あり谷あり自公党首、苦悩の地方行脚一巡(読売新聞)
子ども手当法 成立 6月から支給(毎日新聞)
<雇用調整助成金>不正受給2億円 厚労省が対策強化へ(毎日新聞)



このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。